Hi生物

 ここは,生物教育に関係する皆さんの情報発信や相互の意見・情報の交換の場です。

(生徒の皆様へ)
 このページは現在作成中です。取り敢えず,下にある外部リンクを自学の一助にしてください。

Ed0 生物部会・学校・関連機関より

(生物部会)

 文部科学省ホームページで学習支援コンテンツが紹介されています。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00461.html#kokugo

(研修会など)
福岡県高等学校生物部会理事長より

1.7月28日(金) 13:00~16:00(ただし,バスは10:00小倉発,12:00博多発)
場所:九州大学農学研究院附属アクアバイオリソース創出センター唐津サテライトhttps://www.agr.kyushu-u.ac.jp/abric/karatsu/
いつもお世話してくださっている九州大学の片倉先生がこちらの所属で,ご尽力くださいました。

2.8月10日(木)午後 場所:九州大学理学部
理科部会と九大理学部の共催でリカレント教育が実施予定です。
講義、研究室の訪問、大学教員との懇談会を予定しています。
詳しくは,後日理科部会から公文書が来ると思います。
ちなみに,リクエストは以下のように挙げています。どなたが講師かはふたを空けてみないとわかりませんが。
第1希望 脳科学の最新の知見
第2希望 (2010年代以降の)バイオテクノロジーの応用
第3希望 生態系の保全の最前線
第4希望 細胞膜の情報伝達
第5希望 動物の形態形成
第6希望 生命の起源

3.8月29日(火) 13:00~17:00
場所:JR博多駅シティ会議室 
ワンヘルスについて,山口大学の獣医学部の先生をお招きしました。
県立高校は各校ワンヘルスに関する授業を展開するように指示されているそうです。
2学期が始まっている学校も多いと思いますが,ワンヘルスって何だろう?という入門編です。
私たちも勉強したいと思っています。お誘いあわせのうえ,ご参加ください。もちろんお一人での参加も歓迎いたします。

4.2学期以降の研修会の案内
(1)10月7日(土)午後
若葉研修会として,コハク酸脱水素酵素の実験の研修を,第一薬科大の先生方とコラボして行う予定です。
(2)12月22,23日のGFPの研修会は高校生向けにもなっていると思います。
(3)12月9日(土)の午後に,東京大学から先生をお招きして10代の睡眠と健康に関する特別研修会も企画しています。

5.高文連の案内
(1)口頭発表 11月11日(土)福岡工業大学
(2)ポスター発表 11月18日(土)福岡工業大学
(3)九州大会 12月23,24日 熊本県
今年度,来年度はスケジュール上,地区大会が開催できません。口頭発表は各校2本までOKとしています。

 

(学校)

 

(関連機関)

○ 日本生物教育会第77回大阪大会が令和5年(2023年)8月10日(木)~11(金),現地研修は,13日(日)までの日程で開催される予定です。



ページ先頭へ

Ed1 高校生物入門・生物と遺伝子(生物基礎第1章)

(基礎編)
(応用編)
(外部リンク)
顕微鏡観察の注意点(抜粋)
https://youtu.be/G8UGhr6Gvco
顕微鏡の倍率と視野の広さ
https://youtu.be/KPM54GFUcRc
ミクロメーターを用いた試料の長さの測定法
https://youtu.be/7t0kuD5zvGY
DNAの長さを求める計算攻略
https://youtu.be/bJiq2nvzTpw
遺伝子の正体(肺炎双球菌の形質転換,T2ファージの増殖の研究)
https://youtu.be/RBycuzvFRog
半保存的複製
https://youtu.be/Zu7BAbvwtOg
転写と翻訳(要旨)
https://youtu.be/iFRQjs4lgp4
細胞小器官
https://youtu.be/yfG8olv_UME
代 謝 タンパク質と酵素
https://youtu.be/XDlchHEDFdA
呼吸と発酵
https://youtu.be/T3fyIEwjKRo
光合成のしくみ
https://youtu.be/oTkIAOwaeiA
植物の窒素同化,窒素固定細菌の窒素固定,硝化細菌の硝化作用
https://youtu.be/jyOK6iI0Y7w

ページ先頭へ


Ed2 生物の体内環境の維持(生物基礎第2章)

(基礎編)
(応用編)
(外部リンク)
アニメ体液性免疫
https://youtu.be/IS1ZKEVeT6U
アニメ細胞性免疫
https://www.youtube.com/watch?v=vnVhvNiB78s
アレルギー
https://youtu.be/IqmlOgnMkiE
抗原抗体反応による凝集
https://youtu.be/vJtzarM8ZQw
抗体分子・BCR・TCRの構造とその多様性
https://youtu.be/iZtQtDCBfBg
酸素解離曲線
https://youtu.be/SJLObc8pDGA
細胞への水の出入り
https://youtu.be/9kSDCTGmbGU
浸透圧
https://youtu.be/57wSbUVHP1o
ゾウリムシ・カニ・魚の水分塩分調節のしくみ
https://youtu.be/QD9czxVqZPU
尿~血液中の不要物を排出する~ 概要
https://youtu.be/7afhbMeg2KA
腎臓(1基本解説)
https://youtu.be/7HYUgU3cwFg
腎臓における尿の生成
https://youtu.be/K0BdurifcXU
腎臓〔2問題演習編〕
https://youtu.be/WLMfsKwdsYM
腎臓〔3バソプレシン〕
https://youtu.be/MldyBR4_zUw
腎クリアランスやや難
https://youtu.be/P7V-Tem8e0A
肝臓のはたらき
https://youtu.be/DqYJngeATsE
血糖値の調節
https://youtu.be/W9S8_M6KMH8


ページ先頭へ

Ed3 生物の多様性と生態系(生物基礎第3章)

(基礎編)
(応用編)
(外部リンク)
見かけの光合成
https://youtu.be/7vRo0pag07s
エネルギーピラミッド
https://youtu.be/QiZ0cZkFHc4
エネルギーの流れと物質循環
https://youtu.be/N3rHVHu8BJc
森林と外洋の生産者の比較
https://youtu.be/Gln9ktAWh3Y
生物濃縮
https://youtu.be/yl6UzRwIZMg



ページ先頭へ


Ed4 生命現象と物質(生物第1章)

(基礎編)
(応用編)
(外部リンク)
The Inner LIle of cell
https://www.youtube.com/watch?v=wJyUtbn0O5Y
1遺伝子
レポーター遺伝子
https://youtu.be/ce1kAD7-SiE
DNA複製のしくみ-半保存的複製-
https://youtu.be/aeoy2dAiCZQ
DNAの色々な領域,スプライシングの正確な理解
https://youtu.be/mC--ZBda_EY
遺伝子の転写と翻訳,遺伝子突然変異(置換,欠失)
https://youtu.be/ycSj7zZ3G1w
原核生物の転写と翻訳
https://youtu.be/XH5YGsyDydo
原核生物の遺伝子発現
https://youtu.be/rSOuwonfKeA
原核生物の遺伝子発現 転写と翻訳の向き
https://youtu.be/KyzbwYrY2EM
遺伝子発現のしくみ(転写・翻訳)
https://youtu.be/1uaOOKG4y2o
オペロン説(原核生物の遺伝子発現の調節)
https://youtu.be/0Q9y68yTDOg
オペロン説[ラクトースオペロンの基本]
https://youtu.be/ekzUMoWtHiE
オペロン説[ラクトースオペロンの応用]
https://youtu.be/Dnjg5J1GL34
トリプトファンオペロン
https://youtu.be/ZVdczIYstCY
DNAポリメラーゼ,DNAリガーゼ,RNAポリメラーゼの働き
https://youtu.be/Cu0GSpRUaOI
原核生物と真核生物のDNAの比較(音声なし)
https://youtu.be/FqNHA73x5u8
ゲノムインプリンティング
https://youtu.be/OarFIefr4e8
+(ゆうきのバイオロジー)
https://youtu.be/FyqKGLJ44O4
PCR法(ポリメラーゼ連鎖反応法)
https://youtu.be/0OMGPyE9zPs
プラスミドへの正しい向きでの遺伝子挿入
https://youtu.be/S63uURmUbAo
サンガー法(未知の塩基配列の特定法)
https://youtu.be/JYC0tLXyaSo
DNAマイクロアレイ
https://youtu.be/qdyDtkVgo4k
ノックアウトマウス
https://youtu.be/tW99gNLJg4A
ゲノムDNAライブラリーとcDNAライブラリー
https://youtu.be/klip5Z9WHiM
大腸菌にヒトのタンパク質をつくらせるバイオテクノロジー
https://youtu.be/mp3G-WvALto
2細胞と分子
タンパク質の合成、加工、分泌
https://youtu.be/t_qLursPMUo
受動輸送と能動輸送
https://youtu.be/d-uI50zce6g
Na グルコース共輸送
https://youtu.be/zge6f_IOryc
微小管上を動くダイニンの確率的なリズム♪
https://youtu.be/uFazyF-AaK0
細胞骨格
https://youtu.be/B7WiwOW3NMk
色素胞における色素顆粒の輸送
https://youtu.be/3VID33uLHZ4
細胞分裂の際に中心体が両極へ移動するしくみ
https://youtu.be/erqRYIZy418
細胞接着
https://youtu.be/8BSTDNpykAY
酵素反応の進行に伴う基質・生成物量の変化
https://youtu.be/jMj5eHdC8B0
乳酸発酵(解糖)とアルコール発酵
https://youtu.be/DBJvWB-n9DE
いろいろな炭酸同
化https://youtu.be/lwbFLq8sYUI
根粒菌VSマメ科植物 会議
https://youtu.be/TjS-C9v2GGA
マメ科植物における根粒数の調節機構
https://youtu.be/8bl4tR8SFag


ページ先頭へ

Ed5 生殖と発生(生物第2章)

(基礎編)
(応用編)
(外部リンク)
《生殖》動物の配偶子形成
https://youtu.be/-Tg0G_Mm1rY
受精のしくみ
https://youtu.be/xtWP4etvVl0
遺伝子型&表現型
https://youtu.be/PUHZSCEnHl8
遺伝子型&表現型 優性の法則&分離の法則
https://youtu.be/PUHZSCEnHl8
《遺伝》一遺伝子雑種 F1,F2,F3の作り方
https://youtu.be/ShhBfc2I7ws
《遺伝》独立の法則&連鎖と組換え(説明方法①)
https://youtu.be/FUTP0SPYXHY
《遺伝》独立の法則&連鎖と組換え AaBbの検定交雑と自家受精
https://youtu.be/fqWshf1nohQ
《遺伝》AaBbの検定交雑と自家受精(説明方法①)
https://youtu.be/86za8NgcbIs
《遺伝》AaBbの検定交雑と自家受精(説明方法②)
https://youtu.be/7KH4fc8_bMw
体細胞分裂と減数分裂
https://youtu.be/SmiJOHVKxlw
DNAの塩基比率は変化する?
https://youtu.be/8eKsO746qqQ
《発生》原基分布図と分化する組織 フォークトのバイオロジー
https://youtu.be/O77rgNI1y9s
両生類の発生にはたらく母性効果因子
https://youtu.be/UuAn7MpIksA
ハエの発生のしくみ
https://youtu.be/C2RjcYpfRL4
植物の発生
https://youtu.be/Q_NapeLj9gc
植物の配偶子形成と受精
https://youtu.be/-kl1bSN-0yw
植物の組織
https://youtu.be/LhOrMMxHFEM
花のABCモデル
https://youtu.be/9qVgiPLnvZ4


ページ先頭へ


Ed6 環境と生物の反応(生物第3章)

(基礎編)
(応用編)
(外部リンク)
受容器(1) 眼の構造と光の受容
https://youtu.be/lOZCYpXFCMs
目の遠近調節
https://youtu.be/TPhEpLIGwKU
光の受容から視覚を生じるまで&視野による解像度の違い
https://youtu.be/-IJYJ9b2pDI
網膜と脳をつなぐ視神経の経路,視神経切断による視野欠損
https://youtu.be/I46fCPNiQWI
色覚 ~光の「波長」を「色」に変換する脳~
https://youtu.be/OBY2ADL-oSk
聴覚
https://youtu.be/XUNRTDE7gsM
音の高低の識別
https://youtu.be/bS2WogAyYdI
平衡覚
https://youtu.be/aArXyXAq9BU
伝導や伝達の様子の測定
https://youtu.be/iRf0H-Ly2Zc
興奮の伝達経路 反射・髄意運動
https://youtu.be/8J79XqJUqcE
神経における興奮の大きさ,頻度,伝導速度
https://youtu.be/uERuP9Dwji8
ニューロン内における活動電位の「伝導」
https://youtu.be/Ke0xjIDMOX8
細胞間における「伝達」
https://youtu.be/ztOws8YH6Aw
刺激の頻度によって変化する筋肉の収縮のパターン(単収縮・強縮)
https://youtu.be/NOGttWOaDr0
骨格筋の収縮のしくみ(滑り説)と筋収縮のエネルギー供給
https://youtu.be/li5BOvj9X3I
慣れ・脱慣れ・鋭敏化
https://youtu.be/XYflzXuYIhM
オジギソウの接触傾性
https://youtu.be/3_WTZYMCWVc
植物の発芽
https://youtu.be/wBaaGjeDHWY
オーキシンの極性輸送
https://youtu.be/ZTCIJjOBlNM
根の重力屈性
https://youtu.be/4ycVrdeILog
茎の正の光屈性
https://youtu.be/qh3_-hhcVM4
植物ホルモンによる細胞の成長方向の決定
https://youtu.be/eUBZpUea6GY
茎の伸長速度
https://youtu.be/zkksuKaqdrs
頂芽優勢
https://youtu.be/nHVm3zXD4Mw
日長と花芽形成の時期
https://youtu.be/cnTJIwLUgHA
気孔の開閉
https://youtu.be/Q63cyEMAp5U


ページ先頭へ


Ed7 生態と環境(生物第4章)

(基礎編)
(応用編)
(外部リンク)
最終収量一定の法則
https://youtu.be/nt0G1w1oK10


ページ先頭へ


Ed8 生物の進化と系統(生物第5章)

(基礎編)
(応用編)
(外部リンク)
6進化と系統
霊長類→類人猿→人類の進化
https://youtu.be/VYmArpOzIbs
進化のしくみ(概要)
https://youtu.be/qMqhTQ2YaZ8
自然選択によりもたらされる現象の概要
https://youtu.be/2JZWBUY6QAU
遺伝的浮動をもたらすびん首効果
https://youtu.be/Z8eIXVYtVtk
ハーディーワインベルグの法則
https://youtu.be/mHqXF_5gtIU
分子進化をヒントに系統樹をつくる
https://youtu.be/9g34aKJLPEY
染色体突然変異 構造変化
https://youtu.be/SAXXiUQS47o
コムギの進化
https://youtu.be/J71WFJhWLk0
共生説(細胞内共生説)
https://youtu.be/plFic97cTEw
五界説と三ドメイン説
https://youtu.be/-e5QGNtDI6k
菌類の生活環
https://youtu.be/CJSDsS6my1w
子のう菌類の遺伝の問題
https://youtu.be/UhD38KmiQ0M
植物の生活環
https://youtu.be/9lrCa1nQ2qk


ページ先頭へ

Ed9 関連・その他

(外部リンク)
校内の植物紹介(1)クスノキ
https://youtu.be/jU2SbLkoyDk
校内の植物紹介(2)アオキ
https://youtu.be/4lsgO4D_hPo
ゆめちから 栽培研究プログラム 経時
https://youtu.be/B60TvERWUbE
コムギの成長(発芽~起生期
https://youtu.be/B_AtGQE72yg
【シロツメクサ】3枚の小葉に同じ形の欠けが生じる
https://youtu.be/Y7b4UsAIeZY

化学基礎 さまざまな結合(ゆうき化学)
https://youtu.be/EY-ZD-WAgQc
酸化還元反応の半反応式の作り方
https://youtu.be/cUz-KJK_w04
化学基礎1-1 物質の探求(ゆうきのかがく)
https://youtu.be/8DGCBJv1tLQ
化学基礎1-2 原子の構成(ゆうきのかがく)
https://youtu.be/cbfnScnkEwU

【センター試験★生物】2019本試験
第1問
https://youtu.be/Se9z75qWV2E
第2問
https://youtu.be/1Vb6XwBsu-0
第3問
https://youtu.be/c572rQbRzXI
第4問
https://youtu.be/otfLTHhJOOg
第5問
https://youtu.be/RDs08zvPEuk

ページ先頭へ